和歌山県和歌山市 伐採 松、ハナノキ 令和3年12月3日、4日
和歌山県和歌山市 伐採 松、ハナノキ
令和3年12月3日、4日
今回は2日間で松7m、ハナノキ10mの伐採をさせていただきました。😊
三脚が届かない高さになるので、木登りしながらの伐採となりましたが、無事完了いたしました。ありがとうございます。😌
※弊社ではコロナ対策をしております、マスク着用、体温計測を徹底し作業に入らせていただきますので、よろしくお願いいたします。
m(_ _)mわ
〜 〜 〜 おまけ 〜 〜 〜
ただいま植物の勉強を始めていて、ご依頼者様のご質問に答えるためと、単純に興味があるので、頭の整理のためにも、ブログとして書かせていただきます。🙇♂️
【ハナノキって何?】
テーマ 【カエデ科】【生態】
作 西川草去園 千賀秀峰
参考 ウィキペディア
冬真っ盛りの12月、とはいえ葉も落ちきらないこの時期に、赤に黄色に橙に、色づく紅葉を見せる植木、
それがハナノキ、、、?
私もあんまり見たことのない植木なので、合っているかどうかも分かっていませんが、おそらく今回伐採したのはハナノキだと思います。
カエデ科ということなので、紅葉する植木で、カエデ科の中でも高さがある植木で、やたら葉がでかいです。
ホンマかどうかは、また図書館行って図鑑で調べてこようと思います🙇♂️
0コメント