🪵「薪」売り場

初めまして千賀草去園の第2部門、薪担当者の千賀です。こちらでは庭木の剪定や伐採できった枝や幹を薪にして販売しています。


2025年になり薪を貯め始めてから4年目に突入!

コツコツ貯めてきた薪で、今や事務所の倉庫もいっぱいになっているので、

キャンプや薪ストーブで、大量に薪を使いたい方はぜひ一度ご覧ください。

薪は何に使える?

千賀草去園の薪は、長さ30センチ~40センチで切りそろえています。なのでキャンプ用の薪に使いやすいです。小型の焚火台より、大きめの焚火台にお勧めです。

どんな薪なの?

「こんな薪です!」と弊社の代表の千賀がいっています。

詳細については、下のほうに記載してある薪の種類と料金一覧をご覧ください。

どんな風に作ってるの?

剪定や伐採ででた幹や枝を回収します。

枝葉の部分を切り落とし、薪にしていきます。

細いものはノコや剪定バサミで、太いものはチェーンソーを使い

長さを30cm~40cmに揃えていきます。

太い薪は、さらに薪割り機を使って

直径が10cm~15cm程度になるまで割っていきます。

長さ太さを使いやすい薪にしたら、

弊社の倉庫で薪の水分含有率が20%以下になるまで

1年は乾燥させます。

最後、お客様にお渡しする前に

1束10kg~12kgで、PPバンドでまとめて完成!! 


某ホームセンターよりはお得に変えることは間違いありません。しかし、送料などのカットのため、


✓ 千賀草去園の事務所に引き取りにくる
✓ 大阪、奈良、和歌山、の弊社から2時間内の移動であれば、作業の帰り等に指定の場所まで薪をお届けする


の2種類で販売しているので、

ぜひ気になる方は薪の購入・お問合せからご連絡下さい。



もし弊社から2時間以上離れた場所でご購入されたい方がいましたら

送料と梱包費の追加のため、割高にはなってしまいますが、


✓ メルカリshopsを使って発送する


ことも出来ますので、

一度薪の購入・お問合せからご相談していただくようお願いします。



・販売されている薪の種類や料金が知りたい方は、

 下記の「薪の種類と料金一覧へ」からご確認下さい。


・薪に関してのご質問は

 下記の「薪の【購入 or お問い合わせ】」からご連絡して下さい。

最後に…

2024年に薪売り場のInstagramも開設しています。

✓ 薪作りの状況                                                         ✓ 期間限定のお得な情報

など発信しているので、フォローしていただけると

更にお得に薪を手に入れるチャンスがあるかもなので、

薪売り場のInstagramのほうもよろしくお願いいたします。