大阪府和泉市 剪定、マキ、キンモクセイ 令和3年11月28日

大阪府和泉市 剪定、マキ、キンモクセイ

令和3年11月28日

本日の午前は、マキとキンモクセイの剪定をさせていただきました。😊

今回のご依頼者様は、植木について熱心にご質問いただきまして、

植木を元気にする方法や、幹についている緑の正体と対策方法など、お答えするうちに私自身も改めて勉強させいただきまして、貴重な時間をいただきました、ありがとうございます。😌

※弊社ではコロナ対策をしております、マスク着用、体温計測を徹底し作業に入らせていただきますので、よろしくお願いいたします。
m(_ _)mわ

〜 〜 〜 おまけ 〜 〜 〜
ただいま植物の勉強を始めていて、ご依頼者様のご質問に答えるためと、単純に興味があるので、頭の整理のためにも、ブログとして書かせていただきます。🙇‍♂️

【ユリ科の特徴は?】

テーマ 【ユリ科植物】【生態】
作   西川草去園 千賀秀峰
参考  ウィキペディア

花として思い浮かべるなら、あなたは何をイメージしますか?

私は、ユリを思い描きました。

なんとなくですが、公園や道すがら目にとまるのは、ユリの大きく綺麗な花のような気がします。

だからちょっと調べてみたんですが、ユリの特徴は、なんとその多くは球根があるそうです!?

代表として分かりやすいのは、チューリップかな。どうりで毎年同じ場所から生えてくるわけです。

冬場は見かけることが少なくなりますが、また来年探して見ようと思います。😌

千賀草去園

初めまして、代表の千賀秀峰です! 突然ですが、あなたのお庭を思い出してもらっていいですか? スッキリしたお庭ならいいんですが、、、 もし悪いイメージが浮かぶなら剪定や草刈り等を、 あなたが、求めているかもしれません。 そうなったなら、 「剪定、伐採、草刈り」を 一度私達に相談してみませんか? 今まで勉強したことが、役に立つ、それはとても嬉しいことなので、ぜひあなたの相談をお待ちしています。

0コメント

  • 1000 / 1000